March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カメラ雑感・・7M3

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

「フルサイズは自分に必要か?」

 

そもそも論だが、FT/MFTのフォーマットからデジタル写真を始めた僕にとって、

いつか結論を出さなくてはいけない議題。

 

と言いながら、結論を出す前に近年はFUJIFILMに傾倒し、終のフォーマットとも感じていたのだが・・

 

しかし、フルサイズ・ベーシック この言葉に胸騒ぎ。

 

「そろそろフルサイズを一度試してみたい・・」

 

そんな気持ちから手にした7M3。既に入手してから1年以上経ち、その恩恵は十分に受け

選択は間違っていなかったと感じている。

 

ダイナミックレンジ・高感度耐性・AFの追従性能。

いずれを取っても僕が手にしたカメラの中では最上位。

 

コレがSONYのベーシックというのだから、その先が楽しみ。

スピードの9・高画素のR3・高感度のS2 と、よく見れば隙がない。

 

 

 

 

 

ts01

 

 

 

 

 

この後に続いたニコンとキヤノンは大径新マウントへコマを進め、その事でEマウントの今後の先行きを懸念する

声が聞かれるが、ソレはどうかと思う。

 

確かにニコンとキヤノンからは、明るい大玉の登場がアナウンスされており、

今後市場への投入、その未知なる表現に期待が集まるが、

その前に皆懐がついていけるのか?それが疑問。

 

Eマウントは既に需要の多い画角レンジをカバーするレンズ郡があるし、MC11の功績でEFマウントも使える。

SIGMAとTAMRONをはじめ、各社からネイティブマウントのレンズが用意されAFも対応。

十分かと・・

 

デジタルの時代なので、撮影者の感性でいかようにも表現できる環境が整っている。

まずはチャンスを求めて撮りに出ること。それが大事・・

 

 

 

 

 

 

カメラ雑感・・7M3

 

 

 

 

 

9でブレイクスルーしたSONYのAFは、特筆すべきモノ有り・・

 

ソレに準ずるAFを装備した7M3。優れたボディ内手ブレ補正を内包。

OLYMPUSのお家芸を脅かすその出来。そして到底追いつくことの出来ない高感度耐性。

ボディサイズは、Mk2と大して変わらないし・・

 

長年MFTで意地を張っていた僕だが、フルサイズのソレに敵わない所がある。

 

7M3を手にして得た、コレが僕の結論・・

 

 

 

 

 

FE 85mm F1.8  + 7M3

動物瞳AF・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

動物瞳AF。

 

人間では飽き足らず、動物にまで進出してきた瞳AF。

 

それは使わない手は無いですよ・・

 

野良ニャンさまにモデルになって頂きました。

 

 

 

 

 

動物瞳AF・・

 

 

 

 

今回のアップデート、瞳AFが動物対応ということだけではなく、

シャッターボタン半押しで起動すること。

 

コレで使い勝手が抜群に良くなりました。

 

肝心のピンの具合ですが、カメラ任せで撮った一枚が上の写真。

レンズはA036、焦点距離42mm。 F値は3.6  トリミング有り。

 

ワイド+AF-Cでレンズを向けて、向かって左目を捕捉した所でシャッターを切りました。

是非拡大してみて下さい。

 

結果はコレだけ来れば、まずは文句なしかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上に比べると、若干甘めなピンですが、十分合格点。

 

すべてジャスピンが来るかというと、ソコは人物用と同じで微妙な時もあります。

 

でも、人物にしろ動物にしろ、瞳にAFで合せるって意外と難しいので、

カメラでここまでアシストしてくれるって、頼りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のカットは、草間から肉球頂きました・・

 

 

 

 

A036 + 7M3

 

 

瞳AF・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

 

 

瞳AF・・

 

 

 

 

 

瞳AF・・

 

ソニーαの売りの機能であり、今やレス機のトレンド。

コレがあるなしで、評価が随分と違う・・

 

ところが、僕は殆ど使っていなくて、今頃になって気になりテストしてみた。

 

レンズはA036。

AF-C + 瞳AF。

 

モデルはテレビを見ていたカミさん。

特段構える訳でもなく、ちょっとコッチ向いてパシャな一枚。

 

なるほど優秀。皆騒ぐ訳だ・・

 

T2にも付いていたこの機能。

あっちはソレを起動すると、シャッターボタン半押しで瞳を追いかけてくれた。

右目左目の指定も出来たりして、志は優秀だが精度がイマイチだった。

T3は随分と改善された模様。

 

7M3は瞳AFを起動するには、どこかのファンクションボタンにソレを割り付け、

更にそのボタンを押さないと、動作しないのが面倒くさい。

 

使っていなかったのは、その所作故から。

 

もしかして、バスケの撮影で使えるか?

 

今度の週末、試してみよう。

 

 

 

A036 + 7M3

 

 

 

7M3 ・雑感・・#04

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

 

7M3 ・雑感・・#04

 

 

 

 

久しぶりの宮ヶ瀬湖。

 

フルサイズの恩恵。山並みの木々が破綻なく描写されていて、思わず見入ってしまった。

 

これが7R3なら、もっと凄いわけか・・

ソッチは見ないほうがいいかもね。

 

A036が殊の外優秀。

抜けの良い画を見せてくれるので、GMへの足止め効果大。

 

100mm超えが欲しい。

ズームより、単焦点。

 

SIGMAの105mmがカッコイイ。

 

でも、135mmが落としどころか・・

 

そんな事を言いながら、A036に続くお手頃ズームをTAMRONに願っている自分がいます。

 

妄想が付きない、秋の夜・・

 

 

 

A036 + 7M3

 

雨・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

 

雨・・

 

 

 

 

雨粒・on the  ボンネット・・

 

 

 

先日、ある所である人と、意見交換をしたんだけど、

その人が言うには、「レス機のフォーカス精度は大したことない」だそうだ。

 

レス機の最大の利点は、撮像センサーがAFセンサーであること。

フォーカス絶対精度にアリ!

そして急速に技術が進歩して、AFは十分使えるレベルまで来ていると思った僕は、

言っている事が解せなくて、何を基準に言っているのか意味不明と応えた。

 

すると彼は、「だってピンぼけブレブレの写真ばかりでしょ?」 と言う。

 

レス機を賞賛する人の作例は、そんなのが多いらしい。

 

実はソレ、少し感じていた・・

 

僕はピントにはうるさいつもり。なんだけど、

今日の写真、よく見るとちょっと甘いね。

 

どうです?

 

十分なんだけど、ちょっとダメ。

 

判断基準は、高めに持っていた方が、いいです。

 

 

 

A036 + 7M3

 

梅雨明けと・満月・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

梅雨明けと・満月・・

 

 

6月29日の満月。

 

手持ちで撮影。月が少し歪んでいるように見えて、星が流れているのは、

SSが遅くて、自転速度の方が早かったから・・

 

逆に建物はブレていないのは、7M3の手ぶれ補正が優秀ということです。

 

意図した撮影結果とは違ったのですが、ならばといじり倒してみました。

 

通常この画角と明るさで、月と星の共存は難しいのですが、

少しだけ、面白い画になったかとオモワレ。

 

 

関東甲信越の6月の梅雨明けは、観測史上初だとか・・

最近そんな事が多い感じです。

 

長い夏になるのか、それともあっけない暑さとなるのか?

2018年夏本番のスタートです。

 

 

 

FE 85mm F1.8  + a7III

 

 

7M3のセンサーダスト・そしてLightroom Classic CC ・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

7M3の、センサーに付着するダストの影響が気になります。

かなりの頻度で、ダスト付着アリ。

 

ネット上では既に話題になっていて、中にはミラーレス機の欠点(ミラーが無いからゴミが付着しやすい)

などと、ここぞとばかりにミラーレス機射撃をしている人がいますが、ソレは誤爆です。

 

確かに、その意見全く的外れではないと思いますが、E-M1・GH4 ・ X-T10 ・ T2と、

ミラーレス機を使ってた僕の感想、ここまで酷いのは7M3だけ。

 

他機種は強力なダストリムーバブル機構(圧電素子を利用した超音波方式)を有しているので、

乾いたホコリやチリ程度のゴミは、問題なく落とされます。

 

ところが、7M3のソレは確かにセンサーが振動している様ですが、微細振動ではなくフルイにゆっさと掛けているよう。

一体どんなゴミを対象としているのか・・

 

そんなわけで、撮影前後にセンサーの様子確認と掃除は必須です。

 

かと言って、ゴミやチリは外部からだけではなく、シャッター等々内部可動部からも出る事もあり、

あんまり神経質になっていると、撮影を楽しめません。

 

以下の写真も、気にせず撮ったあとで、Lightroom Classic CC でさて現像という段階でダストに気が付きました。

 

 

 

 

 

 

 

ポツポツと丸斑点が見えています・・

ザックリ数えて8個ありました。

 

ちょっとへこむ所ですが、Lightroom Classic CC でゴミ消しを始めます。

 

画面上では、既にゴミ消しモードに入っていますが、手順としては・・

 

1)現像モジュールに入る

  ↳右上にある、「スポット修正」を選択。

    ↳選択したら、「修復」を選択。

 

2)ダストの大きさに合わせて、「サイズ」を調整する。

  ↳スライダーを動かして調整しますが、ダストサイズより少し大き目が良いです。

    ↳「ぼかし」「サイズ」周辺に境目を和らげる効果をもたらすので、適宜調整。

 

3)ダストに合わせてクリック。

  ↳アプリが判断して、周囲の画像をコピペしてダストをマスクしていく。そんな感じです。

 

仕上げが不自然な場合は、透明度を操作するなどした方がいい場合もアリ。

 

これで、目視作業で殆どのダストは除去出来ると思います。

 

Lightroom Classic CC  さらに便利な機能があって、

「スポットを可視化」を行うと、上の写真が以下の様に変わります。

 

 

 

 

 

 

 

レントゲン写真みたい。

 

スライダーを右手に動かすと輪郭が強調され、隠れていたダストが顕に・・

いやいや、随分ありますね。

 

全部のダストを可能な限り消す。ということであれば、このモードでの作業が楽です。

ただディテールに影響を及ぼす事も考えられるので、仕上がりに気をつけながら

うまくマスキングされているようであれば、処理作業は程々が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

処理をした箇所に、丸いマークが残ります。

 

 

 

 

 

 

可視化モードから抜けると、こんな感じ。

うまく目立たなくなりました。

 

 

 

7M3のセンサーゴミ・そしてLightroom・・

 

 

 

「完了」をクリックすると、処理が終了します。

拡大して見ても、処理部分に違和感は感じられないかと・・

Lightroom Classic CC のアルゴリズム、中々秀逸。

 

7M3、ちょいちょい不満点もあるのですが、慣れで克服できた感アリ。

ただ、コレはハード固有の問題なので、あきらめるしかないですね。

 

前出の頼りないクリーニングモードとエアブローで、今のところ都度キレイにはなりますが、

次期モデルで、この辺クリアにしてもらいたいです。

 

 

FE 85mm F1.8  + a7III

 

SIGMA 50/F1.4 85/F1.4 otameshi #06・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

Scene21

 

 

 

 

 

Scene22

 

 

 

 

 

Scene23

SIGMA 50/F1.4 85/F1.4 otameshi #06・・

 

 

 

 

Scene24

 

 

 

 

 

Scene25

 

 

 

No comment・More Photograph・・

 

さすがに50mmも85mmも、F1.4の明るさを担保にボディは大柄。

焦点距離的には、どちらも抑えておきたい長さですが、

散歩のお供よりは、少し撮るかという時のレンズかと・・

 

AFスピードは問題なし。85mmは中望遠スポーツ撮影でも使えると思います。

 

描写の質感は、ボケの質感が硬めな感じが気になる所。

ソニー純正より抑えめの価格が魅力ですが、今回のお試しでは少し様子見かな・・

というのが僕の感想。

 

50mmは後々欲しい・・

 

しかし、α Photographerが実に多く参加していたイベントでした。

皆さんの評価はさて、いかに?

 

明日発売です・・

 

 

※Scene21-25  50mm F1.4 DG HSM + α7III

 

SIGMA 50/F1.4 85/F1.4 otameshi #05・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

今日から 85/F1.4 の写真。

ひとり1本1時間まで、ただしイベント時間内は何度でも貸出可。

 

とは言われましたが、途中から気温が上がって僕の体力が持たず・・

 

85mmは、SIGMA本社周辺を少し撮影して終了です。

 

 

 

Scene18

 

 

 

 

Mの手前を狙いましたが、50mmよりさらに浅い深度。

 

 

 

Scene19

SIGMA 50/F1.4 85/F1.4 otameshi #05・・

 

 

 

お約束の構図で撮りました。

花弁にピントは抑えましたが、花びらの先端はボケてます。

背景のボケ具合、50mm同様硬いかな。

 

あと、フリンジがね・・

 

 

 

Scene20

 

 

 

 

蕾を狙いましたが、僕が堪えられなかったかも。

ピンの主体は葉の方へ・・

 

 

 

※Scene18-20  50mm F1.4 DG HSM + α7III

 

SIGMA 50/F1.4 85/F1.4 otameshi #04・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

Scene13

 

 

 

お目当ての紫陽花は、まだまだこれからって感じで、

そして50mmでは、やや遠く・・

 

 

 

Scene14

 

 

 

 

違うアングルのモノを、さらにトリミング。

 

 

 

Scene15

 

 

 

 

コレも紫陽花?

可憐な花です。

 

 

 

Scene16

SIGMA 50/F1.4 85/F1.4 otameshi #04・・

 

 

 

蕾が開きかけのなんて花?

コレは最短距離400mmを意識して、最近接。

拡大してみると、マクロ的に使える感じの描写・・

 

 

 

Scene17

 

 

 

 

しかし、林の中には色々な植物が初夏を謳歌しています。

 

 

※Scene13-17  50mm F1.4 DG HSM + α7III

 

123>|next>>
pagetop