神田から湯島・・
JUGEMテーマ:写真日記
木曜日、神田で呑んでいました。
線路沿いの昭和ベタな居酒屋で、瓶ビールで乾杯して程なく日本酒に移り、
けっこう呑みました・・
それでも少し話し足りなくて、湯島の馴染みのお店に連れて行ってもらって、
素敵なお姉さん達も交えて、さらに呑んで話して、
終電が怪しくなってきたところで、名残惜しくもお開き (^^)
多分15年ぶりくらいの再開。
お互い歳を重ねて、いいオッサンになりましたね。
久しぶりでしたが、当時の思い出は割と鮮明に覚えていました。
顔を合わせた期間は短くても、かなり濃い時間を過ごしていたということでしょうか・・
若さん、アテンドありがとうございました。
とても楽しかったです。
また、呑みに行きましょう。
今度は御徒町辺りで・・
XF35mmF1.4R +X-T10
一夜明けて・・
前夜の予告通り、夜明け前に起きれる訳もなく・・
外に出た頃には、快晴の日差しと引きの南風でかなりの雪解け感。
自宅周辺道路も概ね大丈夫そう。
ただ、首都高速各所と保土ヶ谷バイパスの通行止めが、完全解除されていない事が気になります。
今夜からしばらく、更に厳しい寒波が押し寄せるとか。
朝晩凍るよね。
降った当日も危ないが、数日後もまた危ない。
僕は準備万端でも、懲りない人はまだまだいると思うので・・
実は色々あって、2週間ほど仕事に切れ目が出来てしまっていたのですが、
週末から再開予定。
昨日今日と、雪が降っても呑気に構えていられたのは、不要不急の外出予定が無かったから・・
明日以降ちょいちょい予定があるので、導線に不具合が無いことを望みます。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS+X-T2
まだ・降り続いています・・
16時30分。カミさんを迎えに表に出る。
この日のために用意しておいた、WP73085の出番がやっと来た。
フカフカに積もった新雪を踏みしめ、少し離れた駐車場に向かう。
もう一つ出番を待っていたのが、ROOMYに履いたCORSAFA。
積雪は既に10cmを超えていたが、危なげなくスルスルと雪上を走り始めた。
道路はしっかり轍が出来るくらい雪が積もっていて、夏タイヤで走るなんて、
僕なら到底考えないコンディション。
でも、今日も多くのチャレンジャーが立ち往生して、行く手を阻んでいる。
今回の大雪も首都圏では4年ぶりらしい。
確かに滅多に積雪のない場所だから、わざわざ冬タイヤを用意するのは面倒。
そんな考えなのだろう。
でも、よく判ったでしょ?
大きな災いとなる前に、コレも保険のひとつです・・
急な坂道を登ったり降りたり、他車のいないところで制動テストをしたり、
この程度の降雪なら走りに不安なし。
ソレよりフロントスポイラーが、ラッセルを始めそうだったので、
カミさんをピックアップしたら、早々に引き上げて来た。
玄関前の共用廊下にも雪が積もっていて、WP73085のソール痕が残った。
雪は今も降り続いていて、その痕もすっかりカバーされてしまった。
日付変わる頃まで降るとか・・
コレは相当の大雪だ!
雪国の人は、また笑ってしまうと思うけど、
毎回繰り返される首都圏の雪物語。
明日は朝から晴れるらしい。
早起きしたら、何とも美しい雪景色が見れるだろう。
でも、僕は寒さに負けてベッドから抜けられないと思う。
多分ね・・
XF35mmF1.4R +X-T2
お正月・・
JUGEMテーマ:写真日記
元旦は、毎年恒例の実家詣で始まります。
毎年お正月のご馳走を、頑張って用意してくれる母。
でも、今年は少し何か用意して来てくれる?
そんなリクエストから、初めて横浜駅前のデパ地下へ元日から買い出しへ・・
ブランド品やらなんやらの福袋には脇目も触れず、お惣菜だけ何品か買い込んで来ました。
一番手前のオリーブの実。実はよくあるオイル漬けではなく、土佐煮にしたもの。
コレが絶妙な旨さ。
ビールにも、日本酒にも合います(^^)
この豚肉のナントカ、名前忘れた・・
これも美味。
でも、僕的にはコレ!煮物が絶品。
おふくろの味、最強です。
そして、定番のあんころ餅に進み・・
〆は、具沢山のお雑煮。
今年も、すっかりご馳走になってしまいました。
もちろん、たっぷりのお酒もね・・
あらためて、あけましておめでとうございます。
我が家の新年は、こんな感じに美味しいものに囲まれてスタートしました。
皆さんは、どんな新年をお迎えでしょうか?
元日、そして今日。横浜はとても穏やかな陽気に包まれています。
今年1年、穏やかに過ごせるといいですね。
それでは、本年も whg+ をよろしくお願い申し上げます。
2017・おしまい・・
JUGEMテーマ:写真日記
ことしの大晦日も、テレビの前で紅白の人となっております。
なんでも高名な占い師、人をなんとか星人で分別する人ね・・
その人によると、僕は今年とんでもなく悪い1年らしくて、ではどうだったかというと、
かなりひどい1年でした・・
ソレを書き連ねていると、このまま年を越してしまいそうなので、割愛。
悪いことも沢山あったけど、いいこともソレなりにあった。
父が大病を患ったけど、無事克服して元気に年の瀬を迎えた。
keiがシエンタを壊したけど、ソレがきっかけで新しくRoomyがやってきた。
他にも、日々小さな喜び多数・・
人間はいいことよりも悪いことのほうが記憶に刻まれるとか。
コレは同じ危険を回避するための、動物的本能らしい・・
よく思い起こせば、悪い記憶の影にいい思い出がもっとあるかもね。
人に疲れた1年。
なので、来年は人と関わらずに生きていきたい。
まぁ、ソレは無理なので、相手にあまり期待せず小じんまりと堅実に・・
僕が生業としている業界は、多分いまちょっとしたバブルなんで、現在の関わりを少し変えても生きて行けるでしょう。
タブン・・
さて、今年最後の写真。何にしようか悩んだのですが、コレにしました。
随分前に、kouからもらっていたサンシャイン水族館の招待券。
期限が今日までだったので、一昨日出かけてきました。
そこで撮り納めた1枚。
ブログらしく、時々の思いを伝える・・
ソレが微笑ましい1枚で良かった。
さて、今年も余すところ90分ほどとなりました。
whg+
今年のエントリーはコレが最後となります。
最近はつぶやきよりボヤキが多かった当ブログですが、お付き合い頂きありがとうございました。
来年もまた、ぜひお立ち寄り下さい。
それでは皆さま、良い年をお迎え下さい・・
おしまい。
XF-90mmF2 R LM WR+X-T2
快気祝い+・・
昨日、父の快気祝いを兼ねて、1日早いクリスマスパーティ。
朝からデパ地下に繰り出して、お惣菜の買い出し。
料理せず美味しいものを考えましたが、開店早々にも関わらず、すごい人出。
皆さん、考えることは同じのようで・・
お日様の高いうちから、祝宴のスタート。
てっきり飲むものだと思って、お酒も買い込んで出向いたのですが、
父は医者の教えを守って、飲酒控えているそうで・・
来年5月の検診までは我慢するそうです。
ならば、僕らは勝手に頂きます(^^)
最後は、奮発した人気店の7号サイズのケーキを切り分けて頂きました。
ココのケーキはひとくち頬張ると、やはりニヤけてしまいます。
考えてみると、この時期に家族揃ってクリスマスなんて、十数年ぶりかも。
それぞれ歳を重ねて、なにかと忙しくて、なかなか集まれないけど、
揃って見せた笑顔を見ていると、ホッとして小さな幸せを感じました。
Mery Xmas・・
XF35mmF1.4R +X-T2