March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

M1 Mac mini ・ Windows10 を走らせる・・

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

諸用でWindows10を走らせなくてはならなくなり、Parallelsでソレを実行することにした。
ParallelsDesktop16.5で、Windows10のARM版が完全対応との事なのだが、僕のMac

mini上では日本語環境構築が何故かコンプリート出来ない。Windows Updateで蹴躓くのだ。


ネット上でネタ探しをしても、この辺で難儀している人はいないし、 Parallelsのサービスに

問い合わせをしているが返答なし。  散々アレヤコレヤ検証を繰り返し、既に1週間ほど格闘

していている。なんか以前のコレと同じ様相を呈している。

時がすべてを解決してくれるのか・・


 

 

管制塔・・

 

 

 

さて結局のところ、今日無事日本語が使えるWindows10環境が完成した。諸悪の根源は

どうもアップデートのネタに合った模様で、 僕が四苦八苦していたのがBuild21382.1で、

今日入れたのがBuild21387.1。5ステップ進んだが、何を仕込んだのかなぁ・・

 

とにかく御大がやらかしてくれたおかげで、 随分と時間が掛かってしまった。

 

ただ、この間日本語の表示が怪しくて入力が出来ないというだけで、Windows自体の動作は

問題なくて諸用はこなせていた。 実務に影響アリというよりは、気分的に落ち着かない感じ。

ソレよりも今のBuildになった途端、ライセンス認証を求められて困っている。

 

実はこのWindows10 ARM版は世間で言うβ版みたいなもので、Microsoftのアカウントを

持っていれば無料で入手できるモノ。ライセンス認証と言われても困るのだよ。

 

いま世間では、タダでWindows10が入手できたと、喜んでいるMacユーザーが一定数いると

思うが、それほど遠くないうちに収穫に来ると思われる。まぁ、ソレは利益を受けるものとし

て対価はきちんと支払うが、 久しぶりに足を踏み込んだ Windowsの世界は、相変わらず何か

と面倒くさいと感じた。Parallelsのサイトを見ていると、チョイチョイと事が進むように見え

るけど、実は意外と面倒くさい。少し知識を仕入れてから望まないと直ぐに詰んでしまう。

 

すべてMacで済めば良いのにね・・

 

 

XF35mmF1.4R + X-T30

 

Netflix が・・見れた!

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

Netflixの視聴障害・・

今日何気にChromeでアクセスしてみたら、見ることができました。

Firefoxも問題なく視聴可能。

 

しばらくBig Sirのアップデートなかったし、何より両方のブラウザで

問題が解決したということは、問題の主はNetflixと考えて良いかな・・


 

 

 

管制塔・・

 

 

 

 

コレで解決して欲しいと、切に願います。

 

 

 

A056 + 7M3

 

 

 

 

 

さて、追記です。

当ブログ、下記アドレスに引っ越しをしました。

 

https://whgblog.com/

 

同じ名前、同じ様な内容で、引き続き書き連ねております。

 

是非一度、お立ち寄り下さい。お待ちしております。

 

May 2021    masamac

 

 

 

Netflix が見れない・・#04

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

んー、もうワケワカラン・・

 

Netflix視聴障害は相変わらず継続中。

 

Netflixのサポセンに電話して、片言日本語の中国なまりのお姉さんと

小一時間問答を重ねたが、結局さじを投げられてしまった。

 

「こちらからご案内できる改善策は、ございません」とね・・

 

実はChromeとFirefoxを再インストしたら、一時視聴可能になったのだが、

しばらくしてまた不通になってしまった。

 

いつの間にか始まった事象なので、勝手に直ってくれないかと。

 

そんな都合のいい事、ないか・・

 

面倒になってきたので、NetflixはSafariで見ることにします。


 

 

 

 

 

 

管制塔・・

 

 

 

 

 

 

 

A056 + 7M3

 

Netflix が見れない・・#03

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

今日になって、Chromeで再度見れなくなりました。

Safariでは見れます。

 

Firefoxは障害継続中。

「このページの音声や映像の再生に必要なコンポーネントをインストールしています。後で試してみてください。」

なんて表示が出るのですが、後でどう試せというのよ?

処方箋を探していますが、該当する手立てがないです。

 

世間的に騒ぎになっていないので、僕だけのローカルな障害かもしれないけど、

謎は深まるばかりです・・

 

 

 

 

 

管制塔・・

 

 

 

 

 

 

 

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS+X-T30

 

Netflix が見れない・・#02

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

夕方帰宅してChromeでNetflixにアクセスすると、

コンテンツが見れました。

 

Firefoxは相変わらずNG・・

 

Googleは何か対応したと言うことなのでしょうか?

八方塞がりではないので、しばらく様子見です。

 

 

 

 

 

管制塔・・

 

 

 

 

 

ソレより、ブログサービスの不具合が、すっかり放置されているのですが、

調べてみたら昨年も春先に同じ障害が出ていました。

 

今回も先にウチの問題じゃないからと言い放って来たのは、JUGEMの方でしたが、

さて、もういちど問い合わせてみますか・・

 

 

 

 

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS+X-T30

Netflix が見れない・・

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

今日(2021年3月5日の16時過ぎ)Netflixを見ようとしたら、

エラーコードM7121が出るようになって視聴不可に・・

 

Chrome・Firefox共に同様で、試しにSafariでついないだら、おや見れた。


Appleまた何か仕込んだ?

 

でもちょうどその頃OSのアップデートが来ていたので、

もしや治るかと思いアップデートしたが、解決には至らず。

アップデートで仕込まれたようでは、ない模様。


どこで何があったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

管制塔・・

 

 

 

 

 

M1 Mac mini、最近こんないつの間にやらな事象が続いています。

誰が悪さをしているのやら・・

 

 

 

 

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS+X-T30

M1Mac mini 雑感・・

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

メモリーを32GBまで上げ、さらにeGPU環境まで整えたintel Mac miniを手放してまでM1 Mac miniを導入したわけ・・
それは「多分ソレを超えたスペックを内包しているだろう」という憶測と期待が殆どだった。

 

吊るしの8GBモデルでDaVinciResolveが走り、書出しも難なくというドリキンさんの動画を見て、僕的には確信を得た。

(ちなみにDaVinciResolveは2020/11/20時点ではM1ネイティブではない)

 

僕が購入したモデルはCTOでメモリーだけ16GBにした。8GBでもかなり攻めることが出来るようだが、さすがに2万ほど

の差額で後悔したくないので、ソレにした。

 

さて、現時点での結論から言うと、M1 Mac miniはintel Mac miniを超えている。そう感じている。


厳密に速度計測をしていないのだが、GPUパワーが物言うSharpen AIの書出し速度はintel Mac miniと大差ない。

その前にシステム構成の差を見ればintel Mac miniの大袈裟感に比べたら、M1 Mac miniはミニマムという言葉がぴったりだ。


もちろん個々人の使用目的によって、この辺の感じ方は変わってくると思う。コスパを含めたオールのバランスとして見たときの

感想として理解して頂きたい。

 

DP出力を実現するにもUSB-C→DPポートケーブル1本で事足りる。もう色々な儀式は必要ない。


Lightroom ClassicもSharpen AIも実はまだネイティブ対応していないのだが、その所作に不満は無い。NASにデータ保存している

僕の環境では、何が功を奏しているのかは不明だが、レスポンスが良い。


Lightroom Classicは確実に、Sharpen AIも恐らくネイティブ化してくるであろう。その進化の度合いが今から楽しみだ。
 

 

 

 

 

 

 

M1Mac mini 雑感・・

 

 

 

 

 

 

A036 + 7M3

 

DPの憂鬱・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

 

 

Mac miniにeGPUを増設した先人は、ネット上にも多数おられるが、

皆何かしらの悩みを抱えているようである。僕のシステム環境でも、起動時にソレはある。

 

僕の構成は、Mac miniのThunderboltからeGPUを経由して、DisplayPort(以下DP)でモニターに接続している。
通常はモニターの電源がスタンバイの状態であれば、Mac miniの電源を入れることでブート画面(リンゴマーク)

が表示され、次期にパスワード要求の画面へ移行する。


しかし、この間にeGPUが介在すると面倒な事になる。


前出の状態、各機器がスタンバイ状態でMac miniの電源を入れると、モニターとのシェイクハンドが完了せず、

待てど暮らせど画面は暗いままだ。

しかしモニターのポートスキャンのタイミングを見計らって、eGPU→Mac miniの順番で電源を投入すると、

概ね無事パスワード画面にたどり着く。しかしコケることも多い。

 

あー面倒くさい・・

 

そこで、幾つか解決策を模索してみた。

 

ヘッドレスが原因というレポがあって、4KエミュレーターをMac miniのHDMIポートに差して疑似モニター状態で

起動させると、起動は無事完了する。

この時デュアルディスプレイ状態なので、ディスプレイ環境設定でミラーリングと出力ディスプレイの解像度への設定を、

最初だけする必要がある。

コレが比較的コスパ良くスマートな構成と思えたのだが、開いたアプリやFinderのウィンドウを摘んで動かすと、

何故かカクカクしてしまう。4Kエミュレーターが悪さしている模様。

 

モニター自体にHDMIとDPのポートがあるので、HDMIにMac miniのHDMI出力を、DPにeGPU出力をそれぞれ入力。

この状態で起動すると、Mac miniのHDMI出力の画が表示されるので、起動画面での問題が解決する。

起動後、モニターの入力切り替えを行い、HDMI表示からDP表示に変更する。モニターの入力切替を行う。

このひと手間を惜しまなければ、大して労せず幸せになれる。

 

コレが本命か?そう思ったのだが、YouTubeを再生しながらiStatのモニターを見ると、iGPUがせっせと働いて

eGPUが怠けている。そりゃそうか、起動時にiGPUにセットしたのだから、モニターの入力切替の結果を

Mac miniが知る由も無い・・

 

んー、どれもうまく行かない。

 

結局悩んだ結果、4Kエミュレーターを使うことにしたが、間に3chのHDMIセレクタを入れて見た。

1chに4Kエミュレーターをセットして、ほかはオープンにしておく。

目論見として起動時は4Kエミュレータの疑似ネタで起動。その後セレクタをオープン側にセット。

すると4Kエミュレータを見失ったMac miniは、シングルディスプレイに切り替わる。


ソフト的にはスマートではないが、ハード的には抜差し行為がない分、少しだけスマートと思われ・・

 

今のところ僕の要求を満たした結果を得られている。まぁ、実はDPを諦めeGPUからHDMIで接続すれば

面倒な事象がオールグリーン。ならばソレで良いではないか?その通りなのだが、実はコレも悩ましい現実がる。

 

HDMIで出力された画が少々眠たいのである。DPの方が鮮鋭度がやや上手なのだ。

その差異は微妙なものなので、見比べなどしないで1時間ほどHDMIの画を眺めていたら慣れてしまうと思う。

ただ動画再生ではグラデーションの掛かる画面ではその処理感が気になってしまう。

 

この問題、Catalinaがもう少し頑張れば、解決するのではと考えている。2011ではThunderboltからDPへ

変換ケーブルで接続。HDMIはオープンのヘッドレスで問題はなかった。

 

現状コレ以上の悪あがきはどうも分が悪いので、しばらくそのお告げを待つことにする。

 

 

 

 

 

 

DPの憂鬱・・

 

 

 

 

 

 

A056 + 7M3

 

AmazonとSynology・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

 

少し前の話になりますが、AmazonとSynologyからクラウドサーバー連携終了の

通知が来ました。SynologyのNASからCloud Syncを使って、Amazon Drive (photos)への

自動バックアップが、11月1日以降できなくなってしまいます。

 

Amazon Drive (photos)は、プライムの会員であれば写真に限り容量無制限、RAWもOKと太っ腹なサービス。

Cloud Syncは、ソレにバックグラウンドでせっせとバックアップしてくれる機能。

僕の環境下での最有用なバックアップ構成でしたが、残念な事になりました・・


訳に関しては両者語っていませんが、ストレージサービスを提供するAmazon的には、

その負担は大きいと思われ、制限を掛けることが目的と考えられます。

 

Synologyは、今後は自社クラウドサーバーサービスの利用を促していますが、そのコストは

Amazonのソレとは比較にならないほど高額。

 

クラウドバックアップサービスは色々とありますが、NASからソレに自動バックアップを行うサービスは意外と少なく、

ましてや容量データサイズに寛容なAmazon Drive (photos)との連携は、正しく理想のシステム。

 

クラウドサーバーサービスは未来永劫続く可能性は低く、ソレでもAmazon Drive (photos)へのコレが3年以上継続したことは、

ありがたい事かもしれないですね・・

 

さて次のバックアップスタイルを考えなくてはなりませんが、今後はローカル環境重視で考えるのが現実路線かも。

418JのSHRフォーマットの信頼性は問題ないので、適宜容量拡張とHDDの更新を行えば、ソレだけでストレージ

として完結出来そうな気配です。

 

現在115Jをローカルバックアップ機にしていますが、いずれは運用終了し418Jに役割を集約。

その方向で検討しようと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

AmazonとSynology・・

 

 

 

 

 

 

 

A056 + 7M3

 

DS115J・・

 

JUGEMテーマ:写真日記

 

 

 

 

 

DS418Jのローカルバックアップ機、DS115Jのストレージ容量がエンプティアラーム。

この系のアラートが来ると、Synologyはやや面倒。特に今回はHyperBackupのエラーが

頻発したので、仕方なく6TBから8TBにアップデートした。

 

HDDは今回もSeagate。ローカルバックアップは軽めの保険という位置づけなので、

モデルはBarracudaにした。信頼性よりコスパ優先。

 

DS115Jはシングルスロットなので、HDDを入れ替えてシステムのクリーンインストール。

SynologyアプリのHyperBackupで再度バックアップを行う。その時間5日と19時間8分42秒。

今日の夕方16時過ぎに完了メールが来た。5TB分のバックアップはそれなりに時間を要する・・

 

コレでまたしばらくバックアップが可能だが、次の更新時はどうしたものか。

 

HDDは8TBを超えると、途端に価格が跳ね上がる。DS418JとCloudSyncが安定稼働中なので、

今後はローカルバックアップは廃止して、DS418Jのストレージ拡充に重点を置くほうが得策かと思われ・・

 

2年後、どうするか? 今日はそのための備忘録。

 

 

 

 

 

 

 

DS115J・・

 

 

 

 

 

 

XF35mmF1.4R + X-T30

 

12345>|next>>
pagetop